当サイト、Codex 日本語版は今後積極的な更新は行わない予定です。後継となる新ユーザーマニュアルは、https://ja.wordpress.org/support/ にあります。
万が一、当サイトで重大な問題を発見した際などは、フォーラムや WordSlack #docs チャンネルでお知らせください。</p>
万が一、当サイトで重大な問題を発見した際などは、フォーラムや WordSlack #docs チャンネルでお知らせください。</p>
関数リファレンス/wp style is
提供: WordPress Codex 日本語版
< 関数リファレンス
この項目「関数リファレンス/wp style is」は、翻訳チェック待ちの項目です。加筆、訂正などを通して、Codex ドキュメンテーションにご協力下さい。
あるスタイルが登録済み、キューイング済み、出力済み、または出力待ちであるか判定します。
使い方
<?php wp_style_is( $handle, $list ); ?>
パラメータ
- $handle
- (文字列) (必須) スタイルの名前。小文字だけの文字列。
- 初期値: なし
- $list
- (文字列) (オプション) クエリのリスト。
- registered - wp_register_style() で登録済み
- enqueued / queue - キューイング済み
- done - 出力済み
- to_do - 出力待ち
- 初期値: 'enqueued'
戻り値
- (真偽値)
- True(クエリに該当する)または false(該当しない)。
変更履歴
- 新規導入: 2.8.0
ソースファイル
wp_style_is() は wp-includes/functions.wp-styles.php
にあります。
関連項目
- エンキュー関数:
- エンキューアクション:
- フロントエンド: wp_enqueue_scripts /en, wp_print_scripts /en, wp_print_styles /en
- 管理画面: admin_enqueue_scripts /en, admin_print_scripts / en, admin_print_styles /en
- ログイン: login_enqueue_scripts /en
関数リファレンス、テンプレートタグ目次もご覧ください。
最新英語版: WordPress Codex » Function Reference/wp_style_is (最新版との差分)