- 赤色のリンクは、まだ日本語Codexに存在しないページ・画像です。英語版と併せてご覧ください。(詳細)
管理画面/投稿/投稿タグ
目次
投稿 → タグ
WordPress の投稿は 1つ以上のタグの下に保存できます。タグを使用することでナビゲーションが容易になり、他の同様の内容の投稿とともにグループ分けできます。
カテゴリーとは異なり、タグには階層構造はありません。したがってカテゴリーのような「親」->「子」の関係はありません。ただしカテゴリー同様、タグの名前も一意である必要があります。
WordPress Twenty Seventeen テーマ を使用している場合、タグは投稿の下に表示されます。サイトの訪問者がタグのリンクをクリックすると、そのタグに属するすべての投稿を含むタグアーカイブページが表示されます。またウィジェットを使用すれば、サイドバーにタグクラウドウィジェットを追加し、クラウドで使用されるすべてのタグを表示できます。このとき投稿で参照される数に応じてタグは大きく表示されます。
この画面では新しいタグを追加し、既存のタグを編集、削除できます。
管理画面に戻る。
タグの管理
この画面は「人気のタグ」セクション、「新規タグを追加」セクション、「タグ一覧」セクションに分かれます。
人気のタグ
このセクションでは最大 45 個の人気のタグがタグクラウドとして表示されます。適切な設定により、各タグをクリックすると編集できます。投稿に何もタグが付けられていなければ、このセクションは表示されません。
新規タグを追加
このセクションでは新しいタグを作成できます。タグ一覧の先頭にもこのセクションへの便利なリンクがあります。ここには新しいタグに関連付ける 3つの情報「名前」「説明」「スラッグ」およびタグを含む投稿の数を示す「カウント」があります。
- タグ名
- タグ名は「一意」である必要があります。
- タグのスラッグ
- タグスラッグも「一意」である必要があります。「スラッグ」はタグ名の URL表記に適した代替です。一般にスラッグは英小文字、数字、ハイフン記号のみを含みます。タグ名を「Recipes(レシピ)」、タグスラッグを「food」に設定すると、すべての「Recipes」タグの投稿の URL は example.com/blog/food/ のようになります。
- 説明
- タグの説明。注意: 多くのテーマで、タグの説明は表示されません。ただし少数ですが表示するテーマもあります。
- 新規タグを追加
- このボタンをクリックすると、新しいタグが保存されます。
タグ一覧
この一覧にはすべてのタグが行ごとに表示されます。タグはタグ名のアルファベット順に表示されます。
タグの一覧には次の列があります。
- [ ] - 一括操作で削除するタグを「選択」する場合、チェックボックスをクリックします(オンにします)。
- 名前 - タグの名前。名前は一意でなければなりません。 タグを編集するには、タグ名をクリックします。
- 説明 - タグの説明
- スラッグ - タグのスラッグ。一意でなければなりません。
- カウント - このタグに関連付けられた投稿の数。「カウント」列の数をクリックすると、「投稿一覧」画面に移動し、タグに関連付けられた投稿を管理できます。
表示オプション
表示オプション で一覧内の列の表示、非表示を選択できます。「表示オプション」タブをクリックすると、チェックボックス付きの列のリストが表示されます。チェックボックスをオンにすると一覧に列は表示され、オフにすると表示されません。またタグ一覧に表示する項目数も設定できます。再度「表示オプション」タブをクリックすると、表示オプションは閉じます。
検索
タグ一覧の右上に検索ボックスがあります。単語、または一連の語を入力し、「タグを検索」ボタンをクリックすると、検索条件にマッチするすべてのタグが表示されます。
選択, アクション, 適用
選択
- この画面では一覧内に表示されている 1つ以上のタグに対して実行するアクションを選択できます。複数のタグに一度にアクションを実行するには、まず以下の手順のどれかを使用してタグを選択する必要があります。
- 1つずつタグを選択する - タグを選択するには、タグの左のチェックボックスをオンにします(クリックします)。複数のタグを選択するには、それぞれのチェックボックスをオンにします。
- 一覧内のすべてのタグを選択する - テーブル内のすべてのタグを選択するには、テーブルのヘッダーまたはフッターのチェックボックスをオンにします。同じチェックボックスをオフにすればテーブル内のすべてのチェックボックスはオフ(タグは非選択)になります。
- リバース選択 - リバース選択では選択されたアイテムが非選択となり、非選択のアイテムが選択となります。リバース選択するには、キーボードの Shift キーを押しながら、テーブルのヘッダーまたはフッターのチェックボックスをクリックします。
アクション
- 特定のタグに対して実行される処理を「アクション」と呼びます。アクションには一括操作と即時操作の2種類があります。以下ではそれぞれについて解説します。
- 一括操作 - 1つ、または複数のタグに対して一度に実行できるアクションです。実行する前にタグを選択しておく必要があります。一括操作で実行可能なアクションは、テーブルの上の「アクション」ドロップダウンボックス内に表示されます。タグでは「削除」のみを実行できます。
- 即時操作 - 個々のタグに対して即座に実行されるアクションです。タグ行の上にマウスカーソルを移動すると、「名前」列の下に「編集」「クイック編集」「削除」オプションが表示されます。またタグの名前をクリックすると「編集」アクションが実行されます。
- 実行可能なアクションの一覧を以下に示します:
適用
- 1つ以上のタグを選択し、一括操作を選択したあとは、適用ボタンをクリックして選択したタグに対して指定のアクションを実行します。
- 適用 - 「適用」ボタンをクリックすると、選択したタグに対して「アクション」ドロップダウンボックスで指定した一括操作が実行されます。すでに述べたようにアクションの実行前に、忘れずに 1つ以上のタグを選択してください。
クイック編集
- クイック編集アクションでは次のフィールドを変更できます。
- タグ名
- タグ名は 一意 である必要があります。
- タグのスラッグ
- タグスラッグも 一意 である必要があります。
- キャンセル
- このボタンをクリックすると、すべての変更を取り消し、タグ一覧に戻ります。
- タグを更新
- タグのすべての情報の変更後は、このボタンを使用して、変更を保存してください。
タグの編集
この画面はタグ一覧で、タグの名前をクリックするか、タグ名の下の「編集」オプションをクリックすると表示されます。タグに関連する 3つの情報「名前」「スラッグ」「説明」を編集できます。
- タグ名
- タグ名は「一意」である必要があります。
- タグスラッグ
- タグスラッグも「一意」である必要があります。
- 説明
- このタグを説明するテキスト
- 更新
- タグのすべての情報の変更後は、このボタンを使用して、変更を保存してください。
管理画面に戻る。
最新英語版: WordPress Codex » Posts Tags Screen (最新版との差分)
警告: 既定のソートキー「たくかんり」が、その前に書かれている既定のソートキー「かんりかめん」を上書きしています。