万が一、当サイトで重大な問題を発見した際などは、フォーラムや WordSlack #docs チャンネルでお知らせください。</p>
利用者:Bono/目的別ページ一覧
目次
(ドラフト)
英語版のページを洗い出し、作業・目的別に分類して概要説明付きで紹介。分類は目次と揃えるが、今のところ仮置き。デザインとレイアウトについてのページは既に整理済みなので、ここには載せない。
WordPress について
このページはラフドラフトで、まだ内容の検証が済んでいません。情報が間違っていたり書き直されることがあります。
執筆中のため、執筆者の許可なく編集しないでください。
基本情報
- WordPress とは
- WordPress の機能
- ブログ入門 - ブログとは何か、ブログの主な機能と WordPress
- WordPress を日本語で使うには - WordPress の種類と画面表示の日本語化
- WordPress スクリーンショット - WordPress のスクリーンショット画像集
- 利用許諾条件
- 著作権保持者 /en
- WordPress 開発ブログ(英語) - 新バージョンのリリースアナウンスや、WordPress とコミュニティについてのニュースを発信
- 日本語ローカルサイトブログ - 開発ブログの和訳や日本語コミュニティに関するニュースを発信
バージョン情報
- バージョン情報・更新履歴 - 今までリリースされてきた各バージョンの一覧と今後の開発計画。各バージョンの新機能・変更点、更新履歴などへリンク
- WordPress Version Plugin Compatibilities - プラグインの新バージョン互換リスト。動作する/しないプラグインとそのバージョン
- WordPress Version Theme Compatibilities - テーマの新バージョン互換リスト。動作する/しないテーマとそのバージョン
- 今後の開発スケジュール
関連システム
- WordPress MU と WordPress.com
- bbPress - フォーラムソフトウェア
- Automattic 製品とサービスは [Automattic 社公式サイト]をご参照ください。 -- WordPress.com、Akismet、bbPress、Gravatar など
資料集
- 用語集
- WordPress Semantics /en - WordPress 用語
- Know Your Sources /en - WordPress で使われる PHP、MySQL、XHTML、CSS など、関連知識についての参考資料
- HTML から XHTML へ /en - WordPress が生成するのは XHTML で、HTML とは文法が少し異なる
WordPress の設置
このページはラフドラフトで、まだ内容の検証が済んでいません。情報が間違っていたり書き直されることがあります。
執筆中のため、執筆者の許可なく編集しないでください。
WordPress 導入ガイド
- WordPress のはじめ方 - スタートガイド 基礎 - 導入検討~設置・初期設定までをご案内
- WordPress クイックスタートガイド/en
新規インストール
準備
- インストールの前に - インストールに必要なもの
- サーバーの用意 基礎 - サーバー要件、推奨環境など
- レンタルサーバー情報 - WordPress 設置事例のあるレンタルサーバー(ホスティングサービス)の日本語情報、各サービスの特性・注意事項など。英語圏の情報は WordPress Web Hosting を参照。
- → インストールに使うツールと操作方法 - サーバー環境の見方、FTPクライアント、phpMyAdmin など
インストール方法
- 自動インストール - レンタルサーバー(ホスティングサービス)がWordPressの簡易インストーラを提供していれば、それを使うと簡単
- WordPress のインストール 基礎 - 通常の新規インストール手順
- はじめての WordPress - インストール後、最初に行なうこと
手動設定(必要に応じて):
- WordPress ファイルを専用ディレクトリにまとめる - 訪問者のアクセスはドキュメントルート(
http://example.com/
)にしたまま、WordPress ファイルはサブディレクトリにまとめて置く方法 - wp-config.php の編集 - DB アクセス情報などの設定ファイル手動編集方法
- 言語ファイルのインストール方法 - WordPress を現地語化するファイルの設定方法(WordPress 日本語版には組み込まれているので作業不要)
インストール・応用編
- Subversion によるインストール・アップグレード - 最新安定版・旧バージョン・開発版のインストール、普通の方法で設置したWordPressをSubversionに切り替え
外部資料:
- WordPress を Subversion でアップグレードする(hiromasa.another :o))(2007-09-29)
- WordPress のアップグレードを簡単に: Subversion の巻(わーどぷれすっ!) (2007-11-03)
ローカル環境・テスト環境の構築
- WordPress テスト環境の構築/en - WordPress のテスト環境、ローカル環境を作る方法
- MAMP でローカル環境の Mac にインストールする /en - 自分の Machintosh にインストール
- MacOS X Local Mirror /en - ローカルの Mac OS X にミラーサイトを作る
-
Running a Development Copy of WordPress /en - 同一の WordPress データベースで 2つの WordPress を動かすハック(バージョン 2.5 以下)
外部資料:
- Eclipse PDT + XAMPP で WordPress の開発環境をつくる(hiromasa.another :o)) (2009-1-15)
- [レポート] Web Platform Installer で作る WordPress ローカル環境(Odysseygate.com) (2009-11-5) - マイクロソフトのwebサーバ「IIS」を用いたローカル環境の構築
他システムから WordPress への移行
- コンテンツの取り込み(インポート) - 今まで使っていた他のブログシステムや RSS フィードなどから、投稿・コメントデータ等を WordPress へ取り込む方法
使用ツールと操作方法
- サーバー情報の調べ方 - サーバー情報や使っているソフトウェアのバージョンの調べ方
- リモートホスト(サーバー)へのファイルアップロード /en - WordPress ファイル一式をサーバーにアップロードする方法
- FTP クライアント - ファイルアップロード・ダウンロードに使う FTP クライアントソフトウェアの紹介と使い方
- FileZilla の使い方/en - FTP クライアントの一つ「FileZilla」の使い方
- ファイルパーミッションの変更 - 設置した WordPress ファイル・ディレクトリのアクセス権限の設定方法。セキュリティ設定として、また、WordPress の操作・動作によって自動的にファイルを作成・更新させるために必要。
- phpMyAdmin - WordPress のの投稿・設定データ等が格納されている MySQL データベースの管理・操作を行なうプログラム「phpMyAdmin」の入手方法と使い方
- ファイルの編集/en - WordPress ファイル(テーマや PHP ファイル)の編集方法。管理パネルのテーマエディタ・ファイルエディタ、または、テキストエディタを用いる。
- Subversion の使い方/en
- UNIXシェル・コマンド/en - WordPressをインストールしたサーバーにログインして使える基本的なUNIXコマンド
インストールに関する FAQ・トラブルシューティング
- FAQ - よくある質問と回答の目次
- FAQ - インストール - WordPress のインストール・アップグレードに関する FAQ
- FAQ - トラブルシューティング
- FAQ - WordPress のはじめ方
- FAQ - WordPress の使い方に関して/en
- よくあるインストールトラブル
- トラブルシューティング:
その他の資料
- WordPress を他の言語で使う - 英語以外の言語で WordPress を使うための案内。各言語の言語ファイル・パッケージ・コミュニティの紹介。
WordPress の設定
このページはラフドラフトで、まだ内容の検証が済んでいません。情報が間違っていたり書き直されることがあります。
執筆中のため、執筆者の許可なく編集しないでください。
WordPress の操作や設定は「管理パネル」から行ないます。WordPress をインストール・アップグレードしたら、最初にユーザ設定、次にその他の設定画面を確認しましょう。使い方や好みに合わせて、様々な設定ができます。
登録ユーザ
WordPress の登録ユーザは 5種類あり、ユーザの種類によって操作を制限/許可できます。
- 登録ユーザの機能 /en -- 登録ユーザにできること
- ユーザーの種類と権限
- パスワードのリセット /en
管理パネル
- 管理パネル - WordPress の管理機能を理解する
- サイト全般に関わる設定を行う
- プライバシー設定 - 検索エンジンからサイトを隠す
- 更新通知サービス - Web サイトの更新状況を集めて公開しているサービスに対して、サイトの更新情報(更新ping)を送信できます。自分の投稿がみんなの目に留まりやすくなります。
- パーマリンクの使い方 - WordPress のパーマリンク構造をカスタマイズする方法。
http://example.com/?p=123 のような記号・数字入りの URL を、http://example.com/2009/01/18/タイトル/ のように分かりやすくシステムに左右されない URL 表記に切り替えられます。
投稿・コメント・トラックバック・ピンバックの設定
デザインの切り替え
「テーマ」とは、サイトの外観を変えるいわゆる「スキン」のようなもので、WordPress サイトの表示・デザインを行うセットです。多彩なデザインのテーマが数多く配布されていて、管理パネルから 1クリックで簡単に切り替えられます。
- テーマの使い方 -- テーマとは、テーマの入手、使い方
- テーマを切り替える /en
- サイドバーをカスタマイズする /en(テーマがウィジェットに対応している場合)
固定ページの作成
「このサイトについて」「サイトマップ」といった、ブログ以外の(時系列ではない)ページを設置できます。従来の Webサイトのようなフロントページ(ホームページ)としても使えます。
リンク集・ブログロールの作成
従来のように手作業でリストを作るのではなく、リンク情報を DB に登録して好きな形で好きな場所に表示したり、カテゴリで分類したりできます。
フィード配信
WordPress は ブログの投稿・コメント・カテゴリなどの各種アーカイブ・検索結果のフィードを自動生成します。配信できるフィードの種類は RDF/RSS 1.0、RSS 0.92、RSS 2.0、ATOM フィードです。
- WordPress フィード /en -- RSS や各種種のフィードと、フィードに関する資料へのリンク
- フィードの設定をする
- フィードのカスタマイズ /en
- FeedBurner を利用する /en
プラグイン(機能拡張)の利用
WordPress は「プラグイン」を使って機能を拡張できます。世界中の WordPress ユーザが豊富なプラグインを公開しており、その多くは無料で使うことができます。
- プラグイン - プラグインとは何か、入手、同梱プラグインの説明
- 新規プラグインをインストールする - 2.7 からは新規インストールも管理パネルで行えます。
- プラグインのオン/オフ - この画面から 1クリックで使用/不使用を切り替えられます。
- プラグイン/Akismet -- スパム対策プラグイン Akismet の説明・使用方法
- プラグインの管理 - (情報が古いかもしれません)プラグインのインストール・管理方法
投稿・コメント・トラックバック
このページはラフドラフトで、まだ内容の検証が済んでいません。情報が間違っていたり書き直されることがあります。
執筆中のため、執筆者の許可なく編集しないでください。
日々の投稿・コメント・トラックバック、スパム対策についての情報があります。
- ブログの運営 ブログ管理
- FAQ Working with WordPress /en
投稿
投稿の仕方
- ブログに投稿する - 投稿についての親切なガイド、作成のコツ
- Press This ブックマークレットを使って投稿する - Webブラウザのブックマーク(お気に入り)から素早く投稿できるブックマークレットの使い方
- 電子メールによる投稿(モブログ)
画像・ファイル添付・コード表示
- 画像の利用 - サイトへの画像の取り入れ方・表示の工夫
- スマイリーの使い方 - 投稿やコメントに書いた「 :-) 」などの顔文字を画像で表示できます
- 投稿内にコードを書くには /en - プログラム・HTML コードを投稿内に書き、意図した形に表示させる方法
ウェブログクライアントの利用
応用編
- カスタムフィールドの使い方 - 投稿画面のカスタムフィールドにメタ情報を入れ、投稿に添えて表示したり、制御に利用できます。
- ポッドキャスティング /en - WordPress を使ってポッドキャスト音声・動画コンテンツのポッドキャストを行なう方法
コメント・トラックバック・ピンバック
訪問者からのコメントや、他のブログから受信するトラックバック・ピンバックについて
- ブログ入門 - コメント・トラックバック・ピンバックについての説明
- 管理パネル/ディスカッション設定 - コメント・トラックバック・ピンバックに関する設定
- コメントモデレーション /en
コメントスパム対策
- コメントスパム - コメントスパムとは、対処の手引き
- スパムワード - コメントスパムによく含まれる語句。ディスカッション設定画面の「コメントモデレーション」や「ブラックリスト」で指定するときの参考に。
- コメントスパム対策
- アクセス拒否 - .htaccess でコメントスパマーからのアクセスを拒否する
- コメントスパム対策/FAQ - コメントスパム対策に関するよくある質問と回答
- プラグイン/Akismet - WordPress に同梱されている強力なスパム対策プラグイン
トラックバック・ピンバックを送信するには
- 自分のサイトからトラックバックを送るには、投稿画面で先方のトラックバック URL を入れて公開(公開後の場合は保存)します。
- ピンバックは、ディスカッション設定でオンにしていると、投稿公開時に投稿記事内の全てのリンク先へ自動的に送信されます。
システム管理・メンテナンス
このページはラフドラフトで、まだ内容の検証が済んでいません。情報が間違っていたり書き直されることがあります。
執筆中のため、執筆者の許可なく編集しないでください。
WordPress のバックアップ(データの保存)、最新版に保つアップグレード、サーバを移転するときなどの WordPress の引っ越し方法について
バックアップ・復元
WordPress の設定や投稿・コメントなどのデータ、テーマ・プラグインなどは、全て Webサーバ上にあります。あなたのパソコンと同じように、障害に備えてまめにバックアップを取りましょう。
- WordPress のバックアップ - 次の2種類のバックアップが必要です。それぞれの作業方法について。
- データベース -- 投稿、コメント、カテゴリ、タグ、リンク、ユーザ、パスワード、WordPress 本体の設定、プラグインの設定情報など
- ファイル -- アップロード画像・サムネイル、.htaccess、wp-config.php、テーマ・プラグイン、WordPress 本体。WordPress が自動生成・編集するファイルはサーバにしかないので、こちらもバックアップが必要です。
- データベースのバックアップ - DB のバックアップ方法の詳細
- データベースの復元 - DB をバックアップファイルから復元(リストア)する方法
アップグレード
- アップグレードする前に -- 新バージョンの動作環境の確認、WordPress ファイルとデータベースのバックアップ
- WordPress のアップグレード
- → 使用ツールと操作方法
WordPress の移動・切り替え
- WordPress の移動 - WordPress サイトを他の場所に移動する方法
- サイト URL の変更 /en - WordPress サイトの URL を切り替える方法
- データベースキャラクタセット(文字コード)の変換
- Switching to PHP5 /en - PHPの以前のバージョンからPHP5への移行について
セキュリティ
- WordPress の安全性を高める /en - WordPressのセキュリティの考察
- 管理画面での SSL 通信 - 管理パネルにSSLでログイン・操作
- WordPress サイトが被害を受けたら /en
- WordPress Exploit Scanner プラグイン
- Protection From Harvesters /en - WordPressサイト上であなたの電子メールアドレスをスパマーから保護する方法
外部資料:
- WordPress | 日本語 » WordPress を安全に使い続ける方法 (2009-9-6)
最適化
- WordPress_の最適化/高トラフィック_WordPress_サイト向けのヒント
- WordPress_の最適化/出力の圧縮 /en
- Testing WordPress Performance /en
- WordPress Optimization /en - トラフィックの多いサイトのためのWordPress 最適化
デザインとレイアウト
機能拡張・カスタマイズ・開発
このページはラフドラフトで、まだ内容の検証が済んでいません。情報が間違っていたり書き直されることがあります。
執筆中のため、執筆者の許可なく編集しないでください。
プラグイン
- プラグイン - プラグインとは何か、入手、同梱プラグインの説明。(以前はプラグイン一覧があったが廃止。次項とマージしてもいいような気がする。)
- プラグイン/Akismet /en -- スパム対策プラグイン Akismet の説明・使用方法
- プラグインの管理 - プラグインのインストール・管理方法
- Plugin Resources /en -- 概要付きページ一覧
日本語化
一般ユーザ向け:
- 日本語で WordPress -- WordPress での日本語の扱い、日本語ユーザ向けパッケージ・言語ファイルの案内
- 日本語・マルチバイト特有の問題 -- 具体的な問題点と解決方法
- WordPress を他の言語で使う -- 英語以外の言語で WordPress を表示するための案内、各言語の言語ファイル・パッケージ・コミュニティの紹介
- 言語ファイルのインストール
- WordPress で多言語サイトを作成する -- サイト・コンテンツの多言語化
開発・翻訳者向け:
- WordPress 翻訳の始め方 -- 翻訳が初めての方向けの説明ページ
- WordPress の翻訳 -- ローカライズの仕組み
- WordPress 翻訳ガイドライン
- WordPress 用語集
- WordPress 開発者のための i18n(国際化) -- 翻訳できるようにするコーディング手法
- Files For Direct Translation -- 言語ファイルではローカライズできない部分の説明・対処方法
データベース・開発
- データベース概要 - テーブル・項目一覧 Description of the tables in the WordPress database
未分類のページ
ヘルプ・トラブルシューティング
このページはラフドラフトで、まだ内容の検証が済んでいません。情報が間違っていたり書き直されることがあります。
執筆中のため、執筆者の許可なく編集しないでください。
- FAQ - よくある質問と回答
- en:Finding WordPress Help
- サポートフォーラムの利用
- WordPress のはじめ方 - スタートガイド
- First Steps With WordPress
- ブログ入門
- en:WordPress Semantics - Learning the Jargon
- WordPress Support Forum
- WordPress 日本語フォーラム
- WordPress フォーラム横断検索
- IRC -- IRC Freenode WordPress Support on channel #wordpress
- WordPress IRC Live Help
- FAQ Troubleshooting /en
- Enabling Sending Referrers(旧)
- The Layout is All Messed Up
- en:I Make Changes and Nothing Happens
- Permalinks Won't Work
- WordPress のバックアップ
- データベースのバックアップ
- データベースの復元
- My Plugin Won't Work
- Solving MySQL Database Error 28
- Fixing my site statistics at Dreamhost
未分類のページ
協力・コミュニティ
協力・コミュニティ
- WordPress への協力 - まずはこのページを読むのをおすすめ。
- WordPress 日本語版作成チームメーリングリスト
- バグの報告
- https://make.wordpress.org/core/ - 開発ブログ。毎週の Slack ミーティングの日時もチェックできる。
- WordPress サポートフォーラムボランティアになるには
- WordPress に関するメーリングリスト
ドキュメント整備
- WordPress Codex 日本語版について
- コミュニティ・ポータル - Codex について協力できることを探す。
- Codex 編集ガイド
- 英語版:Codex Guidelines
- ドキュメンテーションチーム
未分類のページ
未分類
- en:How does code make it into WordPress
- en:How WordPress Processes Post Content
- en:Image Plugin Comparison Table
- en:TinyMCE
- en:WordPress ATAG Evaluation
- en:WordPress Policies
- en:WordPress Installation Techniques
- en:High Traffic Tips For WordPress
- en:Integrating Wordpress with Your Website
- en:Test Driving WordPress - テスト環境
- en:First Steps With WordPress admin backup
- en:Integrating Wordpress with Your Website
- en:Linking Posts Pages and Categories
- en:Manage Backup SubPanel
- en:Manage Files SubPanel
- en:Using FeedBurner
- en:WordPress Files
- en:Business Blogging and Shopping -- How to use WordPress as an e-commerce site
- en:Coloured Quicktags
- en:WordPress Feeds
- en:Customizing Feeds
- en:Search Engine Optimization for Wordpress
- en:WordPress Optimization - General overview of optimizing WordPress for high traffic sites
- en:Accessibility
- en:First Steps With WordPress admin backup
- en:Using Javascript -- Description of how and why to use JavaScript in themes and posts
- en:AJAX -- Description of AJAX technology and how it is used in WordPress
- en:WordPress Cookies -- Description of how WordPress uses Cookies
- en:XML-RPC Support -- Short note on XML-RPC support in WordPress, which allows you to post using external programs
- Enable Sending Referrers (旧) -- How to fix browser issues in the admin area of WordPress, related to your browser not sending "referring page" information
- en:Integrating Wordpress with Your Website - How to integrate WordPress into the rest of your web site
- en:High Traffic Tips For WordPress - How to prepare your blog for a lot of visitors, and evaluate whether it will work well
- en:Hardening WordPress - Discussion of WordPress security
- en:Running a Development Copy of WordPress - A hack to run two copies of WordPress with the same WordPress database (articles, categories, settings, etc.)
- en:MacOS X Local Mirror - Set up a Local Mirror of Your Wordpress Blog on MacOS X
- en:Protection From Harvesters - How to protect your email address on a WordPress site from being harvested by a spammer
デザイン?
- en:Linking Posts Pages and Categories
- en:Meta Tags in WordPress
- en:Commenting Code
- en:Photoblogs and Galleries -- How to use WordPress as a photo blog or photo gallery
英語版チェック対象
英語版サブ目次・カテゴリからページをピックアップしていく。(全ページから拾って分けたほうが確実か。。)
-
en:About WordPress → WordPress について、資料集、ドキュメント整備、協力・コミュニティ -
en:Category:About WordPress → WordPress について、ドキュメント整備、協力・コミュニティ -
en:Category:Installation → 設置、設定 -
en:Getting Started with WordPress(明らかにデザイン関係は除く)→ 設置、設定、ほか -
en:Category:Getting Started → 設置、設定、ほか大量。。(; ´Д`) -
en:WordPress LessonsWordPress for Beginners はここでもまとめた方が分かりやすい? →トップページに出せばいいか -
en:Category:WordPress Lessons -
en:Working with WordPress(同名カテゴリなし) -
en:Advanced Topics(概要付き) - en:Category:Advanced Topics
-
en:Troubleshooting(目次の代わりにカテゴリを利用しては?) - en:Category:Troubleshooting
- en:Developer Documentation Resources for developers of themes, plugins, and the core of WordPress
- en:Technical Articles List of mostly outside references about WordPress